DDR膜 - 天然ガスからのCO2分離技術
DDR膜プロセスはゼオライト膜を用いた高効率なCO2分離技術です。高濃度にCO2を含むCO2-EORに伴って産出される随伴ガスや天然ガスからのCO2分離に適しています。DDR膜は高いCO2/CH4選択率を有しており、天然ガスの収率が大きくなります。本技術は当社グループと日本ガイシ株式会社が共同で開発しています。
DDR膜の特徴
- 高圧かつ高CO2ガス田へ適用可能(高CO2分圧に対する耐性)
- 従来の有機膜に比較して非常に少ないメタンロス(従来の有機膜に対して1/10程度)
- 経済的な1段膜システムを構築可能
- 経時的にCO2が増加したようなガス田に対してレトロフィット可能
- 世界で最も大きなゼオライト膜エレメント(世界で唯一、日本ガイシ株式会社のみ製作可能)


DDR膜エレメントの特徴
エレメントサイズ | 直径: 180mm, 長さ: 1,000mm |
---|---|
1本あたりの膜表面積 | 12m2 |
エレメント形状 | モノリス型 |
最大運転圧力 | 8MPaG |


商業化に向けたロードマップ
現在実証試験を遂行中。実証試験終了後、商業化の予定。
