2021年ニュースリリース
2021/06/09
「DDR型ゼオライト膜を用いたCO2分離・回収技術の開発」が 第20回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 「奨励賞」を受賞
日揮ホールディングス株式会社(代表取締役会長CEO 佐藤雅之)は、このたび海外EPC事業会社である日揮グローバル株式会社(代表取締役社長執行役員 山﨑裕)と日本ガイシ株式会社(代表取締役社長 小林茂)が共同で進めている「DDR型ゼオライト膜を用いたCO2分離・回収技術」が、公益社団法人新化学技術推進協会から第20回グリーン・サステイナブル ケミストリー(GSC)賞の奨励賞を受賞しましたので、お知らせします。
賞名 | 第20回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 奨励賞 |
---|---|
主催者 | 公益社団法人新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリー ネットワーク会議 |
受賞内容 | DDR型ゼオライト膜を用いたCO2分離・回収技術の開発 |
受賞者 |
日揮グローバル株式会社 長谷川裕晃、寺谷彰悟 日本ガイシ株式会社 新野真紀子、谷島健二 |
今年で20回を迎えるGSC賞は、グリーン・サステイナブル ケミストリー(人と環境にやさしく、持続可能な社会の発展を支える化学)の推進に貢献する優れた功績をあげた個人や団体に与えられるもので、奨励賞はGSCの推進においてその貢献が将来期待できる功績をあげた技術等に授与されます。
当社グループと日本ガイシが開発した「DDR型ゼオライト膜を用いたCO2分離・回収技術」は、従来の化学吸着法や高分子膜法などと比較し、より効率的かつ経済的にCO2を分離・回収することが可能となる技術であり、商業化に向け、現在CO2の地中隔離と同時に原油を増産するCO2-EOR(CO2による石油増進回収法)への活用などを目指し、独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)の支援のもと、米国テキサス州の油田で原油生産時の随伴ガスからのCO2分離・回収の実証試験に取り組んでいます。
また日本ガイシが開発したDDR型ゼオライト膜は、世界最大級のセラミック製CO2分離膜であり、従来の膜分離技術では対応できない高圧かつ高CO2濃度といった過酷な条件下でも、精密にCO2を分離することが可能です。また1本当たりの膜面積が大きく、耐久性にも優れることから低コスト化も可能であり、本技術のこれら特性が評価され、今回のGSC賞奨励賞の受賞に至ったものと考えております。
世界的に脱炭素化が進められる中、原油や天然ガスといった化石資源についても生産時の環境負荷低減が求められており、そのための効率的なCO2の回収・利用・貯蔵技術(CCUS)が必要となっています。CO2を圧入して地中から取り出した原油に随伴するガスから、DDR型ゼオライト膜を用いてCO2を分離回収し、再び地中に圧入すると原油の粘性低下により原油取得量が増えるだけでなく、一部のCO2を地中に留めることができるため、地球温暖化防止にも貢献します。当技術は日本だけでなく海外の企業からも注目を受けており、最近では公益財団法人日本財団の支援のもと、石油メジャー等が集まる海洋技術開発のコンソーシアムDeepStarとの間で当技術に関する連携R&Dプログラムを進めています。
DDR型ゼオライト膜は、原油のほか天然ガス精製時のCO2除去用途も想定しています。当社グループは今回の受賞を弾みに、今後もCO2の分離回収・有効利用技術の普及によるCO2排出削減に取り組み、脱炭素社会の実現に貢献してまいります。
DDR型ゼオライト膜