
SPECIAL CONTENTS 数字で見る働く環境
すぐそばの豊かな生活から生まれる
誰もがいきいきと長く働けるように、様々な働き方や制度を用意しています。
『プライベートも大切にできるからこそ、仕事に対しての最大限のパフォーマンスが発揮できる』
そういった相乗効果が実現できる環境を整え、当社で働く社員をサポートしています。
有給休暇消化率
0.0
%
Paid vacation usage rate

年間平均有休取得日数 14.8日
0.0

days

キャリア入社者割合
0.0
%
Mid-career

0.0

0

従業員平均年齢 43.1歳
employees
0.0
years
old

平均勤続年数 14.6年
0.0

SUPPORT 制度内容
フレックスタイム制度
横浜本社ではフレックスタイム制度を適用しております。10:00~15:00のコアタイムを除き、社員自身で勤務時間を調整することができるため、柔軟に働いていただくことが可能です。

ファミリーケア制度
育児や介護を行う従業員に向け、仕事と家庭の両方を充実させるため、休職や短縮勤務など、法定および当社独自の制度が定められています。本制度の利用についての職場理解が進んでおり、育児休職を利用したほぼ全ての従業員が職場復帰を果たすなど、制度を利用しやすい雰囲気が醸成されています。


リフレッシュ休暇・積立休暇
勤続5年以上の社員が一定年齢に達した場合にリフレッシュ休暇の取得ができます。また、2年間使用しなかった有給休暇を積み立て、私傷病等で長期休業する場合に使用することができる制度もあります。

海外駐在者の一時帰国休暇制度
日本とは異なる激しい環境の中で、業務に取り組みながら生活を行う海外現場などに駐在している社員に対し、一時帰国をしてもらうための休暇制度です。一定のサイクルで特別休暇を取得できます。モチベーションの維持を図れることに加え、この休暇期間中に健康診断を実施することで、社員の健康維持も支援しています。

国内駐在者向け特別休暇
国内現場に単身で駐在している社員に向け、月2回まで交通費の補助を行います。また、帰省のための特別休暇を月一回取得することが可能です。

Welcome Back制度
配偶者の転勤や駐在のため、1年以上の帯同をすることを理由に退職や休職をする場合、退職・休職後3年以内であれば、復帰することができる制度です。勤続満3年以上の社員が対象となります。

その他
社員の生活全般をサポートするため、レジャー施設、宿泊施設、フィットネスクラブなどのサービスを提供する企業と提携しているほか、自社持株制度、財形貯蓄制度、国内・海外駐在者の留守家族の負担軽減を目的とした補助制度などもあります。また、当社は「かながわ女性の活躍応援団」の一員として女性の活躍を応援しています。また、年に1回社内イベントとしてビアパーティーや交響楽団を招いてのコンサート等を実施しています。